昼食の汁物に【東京拉麵】をどうぞ!レンジで簡単に味ヘンして、もっと美味しくどうぞ!!

簡単レシピ

昼食に汁物が欲しくなりませんか?
現実的に体のことを考えて『水』か『お茶』を飲むのがいいと分かっています。

しかし「もう少し食べたいなぁ~」の含みのある汁物が欲しいのが正直なところ。それと「背徳感の少ないものがいい」とわがまま放題、言いたい放題です。

そんな悩める時にダイソーで見つけた【東京拉麵】が昼食の汁物に丁度良かった!
最初はパッケージのキャラクターに期待感が持てずに敬遠しましたがコスパと量に負け、恐る恐る食べたら味が良かった。

そこで今回は【東京拉麵】を使った簡単味ヘンレシピを4品紹介いたします!

東京拉麵のご紹介

東京拉麵株式会社の公式サイトはこちら

*1個6cm四方のミニサイズの味付け麺が4個入って100円(税別)
*熱湯200ccを注いで3分で食べらる
*5種類の味(売れているからこそのラインナップですね!)

  • チキン・・・いたって普通
  • マイルドカレー・・・う~ん
  • ピリ辛にんにく・・・そんなに辛くなく、ピカイチの美味しさで最近はこれ一択!!
  • エビ塩トンコツ・・・エビ感は薄いけど、こちらもおすすめ
  • トムヤンクン・・・個人的に苦手でした

簡単味ヘンレシピ

「担々麵風」

  • 材料(1人分)
  1. 【東京拉麵】ピリ辛にんにく味 1個
  2. 水、豆乳 各100cc
  3. 白すりごま 大さじ1杯
  4. もやし、ニラ適量
  5. ラー油 お好みで
  • 作り方
  1. 耐熱容器に1・2・3・4を入れ
    レンジ600w(ラップあり)で2分30秒加熱します
  2. 最後に5を入れて完成

✨ピリ辛に豆乳のマイルド感が加わり、味に深みが増します!

「東南アジア風】

  • 材料(1人分)
  1. 【東京拉麵】ピリ辛にんにく味 1個
  2. 水200cc
  3. 酢小さじ半分
  4. ナンプラー小さじ半分
  5. 刻んだネギ、プチトマト適量
  6. コショウ 少々
  • 作り方
    1. 耐熱容器に1・2・3・4・5を入れる
    2. レンジ600w(ラップあり)で2分30秒加熱
    3. コショウをふって完成

✨野菜は、何でもOK!酸っぱ辛い味があと引きます!

「スーランタン麺風」

  • 材料(1人分)
  1. 【東京拉麵】エビ塩トンコツ味 1個
  2. 熱湯 150cc
  3. 酢 大さじ1/2
  4. 卵 1個
  5. ラー油 10滴
  • 作り方
    1. 耐熱容器で卵のコシを切る
    2. 熱湯をゆっくり注ぎます
    3. 酢と麵を入れレンジ600w(ラップあり)で1分20秒加熱
    4. 卵をほぐしながら混ぜます
    5. ラー油を入れて完成

かきたま汁の作り方は【クラシル】を参考にしました、レシピはこちら

「ミルキーみそ】

  • 材料(1人分)
  1. 【東京拉麵】エビ塩トンコツ味 1個
  2. 水185cc
  3. 調味料
    • 味噌小さじ1杯
    • クリーミングパウダー 小さじ1
    • お湯大さじ1
  • 作り方
    1. 耐熱容器で3をよく溶かします
    2. 麵、水185ccを入れ、レンジ600w(ラップあり)で2分半加熱したら完成

豆乳がなかったのでコーヒーに入れるクリーミングパウダーと味噌を合わせてみました。
とってもマイルドな味噌味がやさしい!

是非、昼食のお供や小腹がすいた時に『簡単味ヘンレシピ』を試してみてください!

昼食に困ったら、こちらも試してみてください

<お付き合いいただきありがとうございました>

tomo

こんにちは、アラカン主婦のtomoです
還暦を迎えて年金生活へと突き進んでいます
趣味の編み物と0から始めたパソコンで毎日が加速傾向です
時間がないという理由(自己中)で手抜き料理の毎日です

tomoをフォローする
簡単レシピ
tomoをフォローする