100均のリサイクルレース糸は、色も豊富で編みやすくて、ついつい手に取ってしまいます。
レース糸のような細い糸は、進み具合が悪いので、もっぱら小物ばかり編んでいます!
そして今回選んだ小物は【スマホショルダー】です!
今更『スマホショルダー』という感じはありますが、ウォーキング時に丁度いいのがない、、、というか飽きてしまったものばかりなので新調したかったのが本音です!
本体からショルダーへ続けて編み、色を変えてリボンまでまっすぐ編みます。
明るい色を選んで編んでみてください。
作り方
「表面」「裏面」「ショルダーの紐」の順にまっすぐ編みます。

準備品
リサイクルレース糸
3号針
とじ針
ステップA.表裏面の編み方

*表裏面の編み図

1)20目の鎖編みを作ります。
2)2段の細編みと3段目と5段目にリボンを通す穴を開け、6段編みます。

4)7段目からは、長編みの交差編みと長編みを交互に24セット編み、交差編みで終わります。

5)5段細編みをして、表裏面を完成させます。
6)糸は切らずにそのままステップB(ショルダーの紐)に進みます。
(35cmX12cmの長方形になりました)
ステップB.ショルダー紐の編み方

*ショルダー紐の編み図

7)6目のみを拾って、3段細編みをします。

8)4段目から長編みの交差編みと長編みを交互に編み長さを決めます。
9)3段細編みをして紐を完成させます。

10)ステップC(リボン)に進みます。
ステップC.リボンの編み方

*リボンの編み図

11)糸の色を変えて3目をとり、細編みで好みの長さまで編みます。(編み図黄色)

12)新しい糸を付けて、もう1本も同じように編みます。(編み図緑色)
13)ステップD(仕上げ)に進みます。
ステップD.仕上げ

14)外表にして半分に折り『両端を鎖編みとじ』でとじます。

15)上を引き抜き編みで1周編みます。
*紐も一緒に編みこみ、もう一度、別糸で縫って補強してください。


16)りぼんを穴に通し、結んで完成です。
単色でやや寂しい『UVカットのアウター』に合わせると、とっても引き立ちます!
やはり、差し色として明るい糸を選ぶのがいいですね!

選ぶ糸とリボンの形で雰囲気が変わる

りぼんを通す穴を上下同じ位置にすると縦方向のリボンになります。

存在感のある大きなリボンは結ばず、リボンの形に編みます。
✨カスタマイズは無限です!是非編んでみてください✨
<お付き合いいただきありがとうございました>