「日常の一滴」シリーズでは、家族との距離感、自分時間の守り方、そして老いとの向き合い方など、暮らしの中でふとこぼれる心の声を綴っています。
誰かの共感につながったらいいなー。
おしゃれをするって、老化防止になるっていうけど・・・
リタイヤ生活に入ってから、面倒な白髪染めをやめちゃいました。気まぐれな白と黒が交差する模様が勢いを増しております。
残念ながら、おしゃれ感はなく、若ぶった洋服を着るとアンバランスさが否めません。
そして、外出に帽子は欠かせなくなりました。
おしゃれの時間
孫のお宮参りの予定が入り、久々の”見られる場”にアタフタ。
さすがに白と黒のバーコードのままではと思い、「おうちで白髪染め」を決行!
所定の時間になり、洗面鏡の前で染め具合を見ていたら、スマホの通知音がしたので居間へ。しかし途中かけてあった、タオル類の洗濯物に頭がかすってしまいました。
「また洗えばいい」と軽く考えながらチェック。
驚愕・・・なぜか、昨日旦那が手洗いしたゴルフ用の白いキャップが、そこにあります。
素直に視覚を理解できませんでしたが、茶色いバーコードが3本くっきりと付いていました。
すぐ洗い、事なきを得ましたが、帰宅後しっかり謝り、小言を待っていたら、
『おばあちゃんなんだし、誰も気にしないよ白髪なんか』と勝ち誇る笑みに反撃。
『お前も、じいちゃんなんだよ!』と・・・ついて出た言葉が自分でも笑えました。
お付き合いいただきありがとうございました。また次の「一滴」が生まれたら、ぜひ見せてね!