キッチン仕事も楽しくなる『布を切って端を縫うだけの布巾』がとても使いやすい!

編み物

リタイヤ生活が始まってから、キッチンに立つ時間も長くなりました。

キッチン仕事は嫌いじゃないけど後片付けは、さっさと終わらせたいタイプ。
できれば、お気に入りに囲まれて気持ちよく、効率よくやりたい!

「布巾の魅力と機能性」

鍋やフライパン、キッチン小物などは愛用品はありますが…

  • 汚れた手をふく!
  • 調理台をふく!
  • テーブルをふく!
  • たまに鍋敷き、鍋つかみの代役もする!
  • 手持ち無沙汰で触る!

など意外と出番の多い布巾に関しては、
悩みも多く妥協点をみつけて使っています。

  • 手触り
  • コスパ
  • 吸水性や速乾性
  • 耐熱性
    など

布巾に求めるポイントも多く、なかなかお気に入りに巡り会えません。

「切って縫うだけ!誰でもできる布巾づくり」

1枚の布

偶然フリマサイトで巡り合った布が布巾にピッタリ!

  • タテ糸が綿、ヨコ糸がの混合平織りの布
  • 荒い織目の生地
  • 自然素材の手触り
  • 2メートルで千円もしません

布巾にする

①好みの大きさに裁断します

tomo
tomo

私は30㎝四方が使い易いです!

②ほつれ防止にミシンをかけます

③手作りを楽しみたいので、リサイクルレース糸を使い手縫いもしました。

tomo
tomo

どちらかを省いてもいいです!

④簡単な柄も刺繡しました

tomo
tomo

小さな柄が可愛いです!

「手作り布巾の特徴」

  • 最初はゴワゴワした手触りですが、使っていると柔らかくなります
  • 自然素材の持ち味が心地いい
  • 吸水性がいい綿と、速乾性がいい麻の組み合わせは、いいとこどり
  • 二枚使いにしています
    • 濡れたら一時的に干しておきます
    • 最小限の枚数で洗濯の量を節約!

「手作り布巾で、毎日がちょっと特別!」

毎日やらなきゃいけない、やって当たり前のキッチン仕事も手作り布巾で気分が上がります。

たとえ不慣れで不格好な刺繡でも「クスッ」と笑えて心がほぐれます!

ほっこり気分でキッチン仕事の効率もアップしますよ!

是非、手作り布巾に挑戦してみてください。

お付き合いいただきありがとうございました。

tomo

こんにちは、アラカン主婦のtomoです
還暦を迎えて年金生活へと突き進んでいます
趣味の編み物と0から始めたパソコンで毎日が加速傾向です
時間がないという理由(自己中)で手抜き料理の毎日です

tomoをフォローする
編み物
tomoをフォローする