手編みで作る『動物バッグチャーム🐾』4つのキュートな耳の作り方

編み物

お気に入りのバックにちょっとした個性を加えてみませんか?
今回は手編みのかわいい『動物バッグチャーム』の作り方を紹介します。

初心者でも作れるように耳の編み方を中心に、うさぎ、ねこ、くま、パンダの4種類を作成するステップを丁寧に解説しました。
毛糸の種類や色の工夫で、自分だけのオリジナルチャームが完成すること間違いなし!
さらに作ったチャームにお気に入りの写真やイラストを入れて心も華やか!

手編みバックチャームの作り方

準備品

  • カギ針
  • お好きな毛糸
  • とじ針

写真入れ部分の作り方

【裏面の編み方】

  • 1段
    • 輪の作り目
    • 立ち上り鎖編み1
    • 細編み6
  • 2段目以降
    • 立ち上り鎖編み1
    • 1段ごとに6目ずつ増やします
    • 10段(60目)の円にします
  • 11段目
    • 立ち上り鎖編み1
    • 増し目なしの細編み1周
    • 編みはじめから30目に紐通しのためのスペースを作ります

【表面の編み方】

  • 1段目
    • 鎖編み36目
    • 立ち上り鎖編み1
    • 細編み1周
  • 2段~5段
    • 立ち上り鎖編み1
    • 1段ごとに6目の増し目でドーナツ型にします
  • 6段目
    • 立ち上り鎖編み1
    • 細編み1周
    • 編みはじめから30目に紐を編みます

【ねこの耳の作り方】

耳は同じものを2枚編みます

編み図

編み方

  • 1段目
    • 輪の作り目
    • 立ち上り鎖編み1
    • 細編み5
  • 2段目
    • 立ち上り鎖編み1
    • 細編みの増し目1
    • 細編み1
    • 同じ目に3個の長編み1
    • 細編み1
    • 細編みの増し目1
  • 3段目
    • 立ち上り鎖編み1
    • 細編み3
    • 細編み増し目1
    • 同じ目に{長編み1、長々編み1,長編み1}
    • 細編み増し目1
    • 細編み3
  • 最後にわを引き締めて完成

【くまとパンダの耳の作り方】

編み図

編み方

  • 1段目
    • 輪の作り目
    • 立ち上り鎖編み1
    • 細編み4
  • 2段目
    • 立ち上り鎖編み1
    • 細編みの増し目4
  • 3段目
    • 立ち上り鎖編み1
    • 細編みの増し目2
    • 細編み4
    • 細編みの増し目2
  • 4段目
    • 立ち上り鎖編み1
    • 細編み4
    • 細編みの増し目4
    • 細編み4
    • わを引き締めて完成
tomo
tomo

扇型になります!


【うさぎの耳の作り方】

編み図

編み方

  • 鎖編み6回
  • 鎖編み1で立ち上る
    • 細編み3回
    • 中長編み1回
    • 長編み1回
    • 同じ目に6個の長編み
  • 折り返して
    • 長編み1回
    • 中長編み1回
    • 細編み3回で完成

【仕上げ】

  • ①表の裏側に耳を縫い付けます
  • ②表と裏を合わせて下半分を閉じます

【完成】

お好きな動物を編んで
写真やイラストを入れて楽しんで下さい!

太い毛糸で編むと壁飾りとしても楽しめます!

みなさんの手編みライフのヒントになればうれしいです!

<お付き合いいただきありがとうございました>

tomo

こんにちは、アラカン主婦のtomoです
還暦を迎えて年金生活へと突き進んでいます
趣味の編み物と0から始めたパソコンで毎日が加速傾向です
時間がないという理由(自己中)で手抜き料理の毎日です

tomoをフォローする
編み物
tomoをフォローする