業務スーパーの瓶に入ったフレークシリーズは、私がお世話になっている店でも品揃えは常時8種類は置いてあります。
もちろんコスパもいいし、どれを食べても美味しいので「何を買うか」いつも迷ってしまいます。
そんな大人気のフレークシリーズに【サバタコス SABATACOS】と【サバカリー SABACURRY】という新商品が登場していました。
すでにある『鯖フレーク』の進化版といった感じですが、ポップなロゴとデザインでスナック菓子のような見た目で思わず2本買ってしまいました。
買ったその日に食べてビックリ!!!
青唐辛子入りでちゃんとピリ辛、鯖の風味は弱かったがタコス感やカリー感はしっかりしていました。
もちろん、ご飯にのっけて食べるのもいいけど、ラベルにあるパンやサラダにのっけるというのも美味しそうーーー。
早速いろいろとアレンジしてみましたので、ご覧ください!
簡単アレンジレシピ
パンに
材料

サバタコスでもサバカリーでもOK!
とろけるチーズも好きなだけ!
作り方

チーズもキャベツも好きな分をのっけてトースターで焼くだけです!
最高の組み合わせ!手軽に作れるので朝食にピッタリ!いくら焼いても追っつかない、、、
スパゲッティ
材料(1人分)
- スパゲッティ 100g
- ピーマンや玉ねぎ等の野菜
- サバタコス大さじ2杯位、オリーブ油大さじ1杯、ケチャップ大さじ1杯、豆板醬小さじ1杯
- 塩コショウ(最後の味の調整に)
※分量は好みで調整してね


作り方

- a)スパゲッテは記載通りゆでます
(途中野菜も一緒に入れてゆでます) - b)ゆでている間に材料3を混ぜ合わせておきます
- ゆで上がったa)とb)をよーく混ぜ合わせます
- 仕上げに塩コショウで味を調えて完成です
※混ぜにくい、味が濃い、、、そんな時はゆで汁を少し入れてね!
豆板醬の効果は絶大で、ピリ辛は飽きずにドンドン食べられます
うどん(1人分)
材料(1人分)

- サバカリー 大さじ2杯位
- うどん 1玉
- {たれ:
3倍濃縮のめんつゆ(大さじ1杯)
水(大さじ6杯)
片栗粉(小さじ1杯)} - ごま油 小さじ1杯
- トッピング用の野菜
作り方

- うどん1玉は記載通り電子レンジでチン
- 耐熱の器に3を全部入れ、よくかき混ぜてから電子レンジで2分~2分半程度チンをしてトロトロのたれを作ります
(片栗粉がだまにならないように、途中何度か混ぜて、しっかり温めてください) - たれの入った器にうどんとごま油をかけ、よ~く混ぜて⑤をのせて完成です
つゆだくの『かけうどん』ではなく、汁にとろみをつけからめて食べる「まぜまぜカレーうどん」なので汁も具も残さず食べきれる満足感がたまりません!
冷やご飯(1人分)
材料と作り方

サバタコスでもサバカリーでも
残りご飯とあまり野菜があったら
ケチャップ、塩コショウで味付けして完成です
冷やご飯さえあれば、フレークが何とかしてくれる1品です!

鯖をもっと感じたい方は物足りないかもしれませんが、魚感が薄い分アレンジの幅を広げてくれるのかもしれませんね!
よかったらお試しください!
原材料など

<お付き合いいただきありがとうございました>