【ひな祭り】小さく編んだ『ひな人形』でこっそり楽しみます!

編み物

春物の毛糸のリサーチにダイソーに行きましたが、やっぱり噂通り!棚は見事にすっからかんでした。
きっと入荷したであろう痕跡だけが残っていて「気に入ったものがあればいいなぁ」なんていう期待を見事に打ち砕かれました。

入荷を待つ間、お気に入りのダイソーの『リサイクルレース糸』を使って、この時期らしい『毛糸の小物』ひな飾りを編んでみました。
今更ひな祭りって感じじゃないけど、「こうだ」「ああだ」と考えながら編むのも楽しいし、完成品を飾って楽しむのもいいですよー!皆さんも是非編んでみてください。

ひな飾りの編み方

ひな人形

必要品: リサイクルレース糸、2号針、とじ針、アイスバーの木の棒1本

編み図

編み方
  • スタート

    作り目18目
    *中央に引っ掛けループを編む(お内裏様は、黒い毛糸でグルグル巻きました)

    後から編んでもいいですよー
  • 1段目

    増減なしの細編み18目

  • 2段目

    両端の増やし目(総目数20目)
    *色を変えます

  • 3段目
    ~11段目

    1、2段目の編み方の繰り返しになります(総目数20目~28目)
    *3段目は色を変えます

  • 12段目

    引き抜き編みx9目、細編み10目
    *残りの9目はそのまま

  • 13段目

    両端の減らし目(総目数8目)

  • 14段目

    増減なしの細編み8目

  • 15段目

    両端の減らし目(総目数6目)
    *お内裏様も同じように編みます
    *下の写真のような形になります

  • 完成

    両端を折りたたんで縫い付けます

    *ネットで調べたら、おひな様もおだいり様も着物は右上だそうです

小物

編み図と編み方
  • 輪の中に細編みを3目編み、輪を絞ります
    下図を参照にあと2段編みます

  • 髪飾り

    鎖編み5目でスタートし下図を参照に編んでください

  • しゃく

    スレッドコード編みで6段編みます(太めの毛糸で鎖編みでも)

  • 屛  風

    24目のすじ編みを13段、外周を細編みで編みます
    *中央に引っ掛けループを編みます

    ループは後から編んでもOK!

セッティング

  • 完成したひな人形に小物を縫い付けます。
  • アイスバーの木の棒を切って、両面テープで貼り付けます。
  • 最後に屛風に縫い付けます。

約横10㎝、縦8㎝の超コンパクトな【ひな飾り】になります。
屛風の上にループを編んだので、マグネットピンを使って冷蔵庫の扉にぶら下げられてまーす!

一般的な『ひな人形』の色にとらわれず、お好きな色で編んだり、三人官女も編んだりと自分なりにカスタムして楽しんでみてください!

*大変なのは、鮮やかに編み上げるには10色ほどの毛糸が必要となります。
ちょっと華やかさは減りますが屛風なしでも飾れますよ^^

マグネットピンの邪魔になる為、髪飾りはなしになりました

<お付き合いいただきありがとうございました>

tomo

こんにちは、アラカン主婦のtomoです
還暦を迎えて年金生活へと突き進んでいます
趣味の編み物と0から始めたパソコンで毎日が加速傾向です
時間がないという理由(自己中)で手抜き料理の毎日です

tomoをフォローする
編み物
tomoをフォローする