【業務スーパーのノンフライ乾麵】で作る『まぜ麵』は、電子レンジ7分で完成し、毎日食べても飽きない!

簡単レシピ

業務スーパーの『ノンフライ乾麵』は、
コスパよし!
日持ちよし!
油揚げ麵よりあっさり食べられる!
特にまぜ麵なら味付けが簡単なので便利です。

また余っている野菜を一緒に茹でたり、ハムをのせたりと、冷蔵庫にある食材で簡単にトッピングできます。
手軽に食べられるので1人の昼食によく登場していましたが、最近は家族にも高評価をもらっています!

では、よく作っている『即席まぜ麵』5選をご紹介します。

ノンフライ乾麵

  • 1袋14個入りで税込価格502円(2025年4月購入時)
  • 麵は、個包装なしで入っています
  • マレーシアからの輸入品です
  • 一般的な油揚げ麵よりゆで時間(4分)が長いです
  • コシは強めでチリチリ感も強めです
  • ノンフライ麵なので油臭さがなく、ローカロリーです
  • 麵は水分をまとってツルツルしこしこです

即席まぜ麵の作り方

乾麵を茹でて湯切りした後に、調味料と混ぜ合わせます。

茹で方2選(1麵分)

  • 袋の記載通りに、鍋でモヤシとともに4分間茹でます。
  • 前もって調味料を器に準備しておき、湯切りした麵と混ぜ合わせます。

100均の電子レンジ調理器

  • 麵とひたひたの水(約400cc)を入れます。
  • 蓋無しで電子レンジで600W7分茹でます。
  • 蓋を使って湯切りし、味付けします。
  • 調理器一つで完成して、洗い物が少ないです。

味付け5選(1麵分)

シンプル塩コショウ味

✅味付けの基本!

  1. 鶏がらスープ小さじ半分
  2. 塩コショウ好きなだけ!
  3. ごま油小さじ1杯
  4. 好みでネギ適量
    *酢とラー油を加えると酸辣湯麵風になります。

醬油風味

✅醬油とにんにくが最高です。

  1. 鶏がらスープ小さじ半分
  2. 醬油、チューブ入りニンニク、ごま油各小さじ1杯
  3. 塩コショウ適量
  4. 好みでネギ適量
    *醬油を白だしにしても美味しいです。

辛味噌風味

  1. 鶏がらスープ小さじ半分
  2. 味噌、ごま油各小さじ1杯
  3. 豆板醬小さじ半分
  4. 好みでネギと白ごま適量

✅調味料はよーく混ぜてから麵を加えてください。

焼きそば風味

✅しっとり感のある焼きそばになります。

  1. ソース大さじ3杯
  2. めんつゆ小さじ半分
  3. 油小さじ半分
  4. 天かす大さじ1杯

タイ風味

✅とろみのあるスープが、チリチリの麵にからみます。

  1. インスタントスープ1袋を少なめのお湯で作ります
  2. 1に茹でて湯切りした麵を入れるだけです

水450mlを入れ、電子レンジ500Wで7分で調理してみましたが、途中でお湯があふれてしまいました、、、美味しく食べるには、鍋で茹でるのがいいと思います。

皆さんのお好みの味付けはありましたか?
味付け以外にも、いろんなトッピングで楽しんだりすると無数のレパートリーが広がりますね!

<お付き合いいただきありがとうございました>

tomo

こんにちは、アラカン主婦のtomoです
還暦を迎えて年金生活へと突き進んでいます
趣味の編み物と0から始めたパソコンで毎日が加速傾向です
時間がないという理由(自己中)で手抜き料理の毎日です

tomoをフォローする
簡単レシピ還暦雑記
tomoをフォローする