ダイソーの毛糸売場に秋冬用が並び始めた棚の左端に、異彩を放っている毛糸を発見しました。
自分で掃除用のたわしを編める毛糸【たわし用ヤーン】という商品。見た目はトゲトゲしくサボテンのようだけど、色がキレイで照明があたるとキラキラと輝いて宝石みたい!!
きっと自分で編んだ【たわし】だったら「明日、明日」と後回し気味の掃除も、楽しく率先してやれそうな気がしたので早速編んでみました。
ぼあ~っと厚みが出て不思議な感覚です。ずっとニギニギしたくなるのは何故だろうか?!
きっと、ずーーーっと掃除したくなる魔法???
色に合わせて、たわしの型も可愛らしく編みました。編み図ものせましたので、ご覧ください!
たわしの編み方と編み図
使用するもの:カギ針 7号、たわし用ヤーン3色、とじ針
ねこちゃん

- 1段目円にします
6目の細編みを入れた円を編みます。
- 2段目
~5段目細編みの増やし目をします1段ごとに6目づつ増やし、5段で30目になる円を編みます。
- 6段目
~7段目ネコの耳を編みます6段目・・・〇の部分にピコット編み入りの模様を編みます。
7段目・・・毛糸の色を変えます(6段目で編んだ耳の後は鎖編み2目です) - 8段目以降細編みの増やし目をします
- 1段ごとに6目づつ増やし目をし好みの大きさに編みます。
- 最後は縁編みで1周編みます。
(途中てっぺんに鎖編みで輪を編んでおくと引掛けられます)
- 完成ひげ
チェーンステッチでひげを刺繡します。
くまちゃん
- 全体的な編み方は、ネコちゃんと同じになります。
- 耳はピコット編みを省くと丸くなり、耳と耳の間隔を広めにするとくまちゃんらしくなります。
- チェーンステッチで丸く鼻を刺繡して完成です。

うさぎちゃん

- 1段目円にします
6目の細編みを入れた円を編みます。
- 2段目
~6段目細編みの増やし目をします1段ごとに6目づつ増やし、6段で36目になる円を編みます。
- 7段目耳を編みます
下図を参照に円を編み進めている途中で耳を編みます。
*黄印の細編み2目の説明ですが・・・細編み1個→鎖編み7目→長編み4目→同じ目に戻って細編み1個になります。 - 8段目色を変えます
- 下図を参照(7段目で編んだ耳の後は、鎖編み1目で編みます)
- 9段以降増やし目をします
- 1段ごとに6目づつ増やし目をし、好みの大きさに編んでいきます。
- 最後は縁編みで1周編みます。
*途中、てっぺんに鎖編みで輪を編んでおくと引掛けられます。
*耳先の毛糸を1本すくって、一緒に編むと耳が固定されます。
- 完成
鼻を刺繡します。
ハート

- ハートは、ぐるっと輪にして編んでいるので二重になっています。
きっと厚みがあって「泡立ちがいいぞー!」と思いきやネコちゃんたちの方が良かった、、、。
*ハートの編み方はこちらから
すぐ編めて糸の使用量も少なく、思った以上の仕上がりになりました
居場所


- 洗面台にぶら下げました
- 邪魔にならない
- 汚くみえない、、、むしろカワイイ!!
- 泡立ち○、泡切れ○
- ヨレヨレになったら、残っいる毛糸でまた編めます
- くまちゃんはお風呂場でーす
汚れに気づいたら、ちょこちょこ掃除してます!
たわし用ヤーン
ダイソーの毛糸売場にありますよーーー!
ポリエステル100%、30g(48m)
色は、ピンク、アイボリー、ブラウン、ブルー、パープル、グリーンの6色があります。
店頭にない時は、ネットストアでのご注文を!https://jp.daisonet.com/
是非お好きな色で編んでみてください!同じ毛糸で編んだこちらもどうぞ!
<お付き合いいただきありがとうございました>